ATカンパニー株式会社
前代表取締役
浅野 忍土
フランチャイズ・ストラテジスト、浅野忍土が監修。
銀行、ITベンチャーを経て、FCコンサルティング会社であったベンチャー・リンクへ入社し、フランチャイズビジネスに携わる。
8年間、チェーン展開支援を主とした業務に従事し、牛角、しゃぶしゃぶ温野菜、土間土間、銀のさら、タリーズ、カーブスなどを多店舗展開。
結果1,500店舗以上のチェーン展開に関与。
その後、独立し、ATカンパニー(株)を創業し、FC展開を支援。
さらには女性専用AIパーソナルトレーニング「ファディー」FC本部を設立し、自らFC本部も経営している。
目次
FC本部におけるFCシステムの本質に関して、解説したいと思います。
FC本部にとって、FCシステムとは何でしょうか?
企業ごとに様々な答えが存在するかもしれませんが、そもそものFCシステムの本質から考えてみたいと思います。
FCシステムとは、
・ 経営戦略の一部であり、ビジネスモデルであること。
・ 自社の経営ビジョンを短期間で実現する為の一つの手段であること。
と言えますが、結局のところ、ビジョン実現の為の一つの手段と言えます。
故に、FCシステムが絶対ではありませんし、唯一万能な方法でもありません。
現在、自社が置かれている環境や経営状態などを考慮の上、実現したい未来とを照らし合わせて、選択される戦略の一部なのです。
例えばある事業の展開において、もしかしたらFCシステムではなく、ビジョン達成の為に、直営展開の方が最適なケースも存在します。
企業によっては、FCシステム自体が自社の価値観に合わない可能性もあります。
極論、経営者の好みに最後は左右されます。経営は結果で判断されます。
故に、FCシステムが必ずしも正解ではないと言うことを先ずは理解しなければなりません。
ですから、私が必ずお勧めするのは、FCシステムを構築する前に、今一度、下記の3つの視点を十分に考察することであります。
視点① 経営者としての価値観
視点② 経営理念、および志
視点③ ビジョン
最低限、これら3つを十分に考察し、どんな未来を実現したいのかを今一度考えることをお勧めします。
これら3つを考えていく中で、何が優先されるのか、何を重視したいのか、を明確にすべきです。
その上で、展開手法を検討すべきでしょう。
もう少しだけ、FCシステムに関して、考察したいと思います。
FCシステムとは資金調達の一種です。
多くの加盟店企業に参画頂くことで、本部自体の投資を軽減するのです。
共に同じ事業を展開することで、短期間でビックビジネスへと昇華させることが出来るのがFCシステムなのです。
さらに、FCシステムとは単一業種におけるコンサルティング事業であり、アウトソーシング事業なのです。
本部は加盟店企業に対して、加盟金やロイヤルティの対価として、十分な経営指導、つまりコンサルティングを実施することが求められるのです。その質を常に高めることが求められるのです。
よって、FC本部は研修等を通じて、しっかりとした仕組みで、また優秀な人材を育成し、質の高いコンサルティングを実施しなければならないのです。
組織としての文化、価値観が異なる人々に対して、共通の価値観を提供しなければならない為、その実現は簡単ではありません。
FC本部を経営することは、質の高いコンサルティングを提供するとの強い決意が無ければならないのです。
更に、FC本部は加盟店企業から研究開発の一部や研修等の人材育成などをアウトソーシングで受けていることも同時に理解しなければなりません。
よって、FCシステムとは、
・ 経営戦略の一部であり、ビジネスモデルであること。
・ 自社の経営ビジョンを短期間で実現する為の一つの手段であること。
・ 資金調達手段であること。
・ 単一業種におけるコンサルティング事業であること。
・ 研究開発の一部や研修等の人材育成などのアウトソーシング事業であること。
こうした特徴を踏まえて、自社の方針、経営者としての好みを総合的に判断し、FCシステムが合致するのかどうかを判断しなければなりません。
全てが合致したとき、FCシステムは有効に機能し、短期間でビックビジネスへと昇華することとなります。
経営とは、新たな価値を生み出し、顧客を創造することであります。その実現に、FCシステムが有効かどうか、是非、経営者としての本質追求から、検討して頂きたいと思います。