「フランチャイズでジム経営をすれば早く儲かると聞いたが本当か?」
「フランチャイズに加入してジム経営をはじめたいが、初期費用はどのくらい?」
といった疑問を持っている方はいませんか? 近年、パーソナルジムの知名度が高まったこともあり、個人でもフランチャイズに加入してジムを経営しやすくなっています。 本記事では、フランチャイズに加入してジム経営が儲かる理由やフランチャイズに加入するメリット、加入に必要な初期費用、手順などを紹介します。
ATカンパニー株式会社
ATカンパニー(株)は、FC営業代行支援会社として2009年に創業。
乳幼児教室「ベビーパーク」をFC店ゼロから、約2年半で220加盟開発。
放課後等デイサービス「ハッピーテラス」をFC1号店から、約2年で101加盟開発
現在は、女性専用AIパーソナルトレーニング「ファディー」の支援に注力し、全国に出店拡大中。
目次
フランチャイズでのジム経営とは、親企業(フランチャイザー)と契約を結んでロイヤリティを支払うことで、親企業のブランドやノウハウを利用してジムを開業する事業形態です。
近年、健康志向の高まりによって生活の中に運動を積極的に取り入れようとしている方が増えています。そのため、都市部を中心に手軽に運動ができるジムの需要が高まり続けています。
また、2010年代からフィットネスは小型化が進みました。プールや複数のルームを設け、専属トレーナーやスタッフが何人も必要な大型ジムに比べて、ビルの一室でも開業できるマイクロジムは、トレーナー1人でも開業が可能です。さらに、近年は別の事業をすでに行っている方が、副業や新規事業としてフランチャイズに加入してジムを経営するケースも増えています。
近年、マイクロジムの新規オープンが盛んです。近所に間を置かずいくつもフランチャイズ経営のジムがオープンしたのを見た、といった方もいるでしょう。
フランチャイズは飲食店や整体、リラクゼーションマッサージ、ドラッグストアなどいくつもの種類があります。その中でも、ジム経営は儲かりやすい業種です。
ここでは、フランチャイズでのジム経営が利益を上げやすい理由を紹介します。
小規模なジムは原価率を低く抑えられます。ジムの原価率は給料、賞与、業務委託費、販売促進費、設備維持管理費、不動産賃借料等がありますが、小規模なジムはトレーニングマシンと10人程度が一度に運動できる広さの物件があれば開業できます。
一度マシンを導入してしまえば、維持管理費用はそれほど高くありません。また、プールなど水道代が多量にかかる設備がなければ、光熱費も抑えられます。広告費も、オンライン広告のみならばオフライン広告を出稿するより費用がかかりません。
また、小売業のように在庫を抱えるリスクもないのも原価率が低く抑えられる一因です。
ジムの主な収入源は、会員が支払う会費です。ジムの会員は最低でも半年~1年は退会しない方が多いため、一定の会員を確保しておけば長期間安定した収入を得られます。
また、パーソナルジムなどジムの種類によっては会費が高い一方で、人件費やマシンの設置費用が抑えられるので粗利益率が高くなります。
フィットネスジムやスポーツジムは2000年代初めまで主流であった総合ジムの数は減少傾向にあります。その一方で、高齢者や女性などターゲットを絞った小規模なジムは増加が続いています。これは、健康志向の高まりや社会情勢の変化、ジムのニーズの多様化など様々な原因があるためです。
前述したように、小規模なジムは運営に必要なスペースが小さくてすむため、駅チカのビルやビジネス街、住宅街などニーズに合わせた場所に開店しやすいといったメリットがあります。
また、新しいニーズを探り当てられれば一気に会員数を増やすことも可能です。
フランチャイズに加盟してジム経営をスタートする際には、初期費用と運営費用がかかります。初期費用と運営費の種類や相場を解説します。
相場を知っておけば、加入するフランチャイズを選ぶ目安となるでしょう。
フランチャイズに加盟してジム経営をはじめる際に必要な費用の内訳と相場は以下の通りです。
費用の名称 | 内容 | 費用相場 |
加盟金 | フランチャイズに加盟するためにかかる費用 | 100~400万円 |
物件取得費 | 物件を借りたり買ったりする際にかかる費用 | 50~300万円前後 |
設備投資費 | 内装改造費・マシンなどの設備の購入費 | 500万~1000万円前後 |
スタッフ教育費(研修費) | フランチャイズ本部で研修する制度 | 50~100万円前後 |
加盟する本部や開業する場所によって開業費用は大きく異なります。加盟金の目安は100万円〜400万円ほどで、その他の費用は本部の支援を受けられる場合もあるでしょう。かかる費用と本部の支援を調べ、条件の良い事業を探してみるのがおすすめです。
また、物件取得費や設備投資費も物件によって大きく値段が変わります。駅が近い、自動車でのアクセスが良い、周囲に顧客になってくれそうな方がたくさんいそう、といった条件が良い物件のほうが、値段は高めの傾向です。それに加えて、築浅のほうが値段が高めです。
築年数が経った物件でも、共有部分がきれいで明るく、入りやすい物件であれば問題ありません。
前の入居者が同じくジムを経営していたのであれば、内装を改装する費用などを抑えられる場合があります。できるだけ初期費用を抑えたい場合は、時間をかけて物件を探すのがおすすめです。
フランチャイズでジムを開業するにはトータルで300万円〜3000万円が必要です。なお、最初は小さい物件でシンプルなコースのみではじめ、会員が増えたらコースを増やす、大きな物件に移転するなどする方法もあります。
一方、運営時のランニングコストの相場は、1ヵ月あたり150 万円~250万円が相場です。
運営費の内訳は以下のとおりです。
運営費の中で大きな割合を占めるのは家賃とロイヤリティです。本部によってロイヤリティも大きく異なり、数万〜10万円近い差が出る場合もあるでしょう。フランチャイズジムのロイヤリティ相場は、月5万円〜30万円または売上の3%〜10%です。この数字を踏まえた上で加入するフランチャイズを検討しましょう。
また、ロイヤリティ以外にもフランチャイザー(親会社)の契約条件によっては家賃が高い場所でしか開業できないこともあります。少しでも費用を抑えたい場合は、開業場所は加入者が好きに選べるなど、条件がゆるい場所を選びましょう。
一方、経営者の努力で費用が抑えられるのが、広告費・人件費・水道光熱費です。
ジム経営で利益を上げるためには広告が重要です。しかし、フランチャイズであればある程度の広告は本部が行ってくれます。本部のホームページから店舗検索でジムを見つけて、入会してくれる方もいるでしょう。
そのため、加入者が多額のお金を払って広告を出さなくても、無料で利用できるブログやSNSを広告代わりに利用してお店の様子を伝えればそれが広告になります。
また、オフラインでも地域のミニコミ誌など掲載料が安いところを選んで広告を出稿する方法もあるでしょう。
光熱費は営業時間が長いほど費用が嵩んでいきます。近年は24時間利用できるジムが人気ですが、オープンする場所によっては無理に24時間営業する必要はありません。夜は早くしめて朝早くオープンするなど、ニーズに合わせて工夫すれば光熱費は抑えられるでしょう。
このほか、入退会はアプリで一括管理するなど工夫すれば事務作業を全てオーナーが行なえます。スタッフを必要最低限にすれば、人件費も抑えられるでしょう。
フランチャイズでジム経営をはじめるメリットには、以下のような点が挙げられます。
それぞれについて詳しく説明します。
ジム経営をフランチャイズに加入して行えば、本部の経営ノウハウを活用できます。フィットネス業界が初めてでも参入しやすく、トレーナーに会員のトレーニングを任せる環境を作れば、オーナーが別の仕事をしていても問題なく運営できます。
また、近年はデジタル技術によってトレーナーが不要なジムもあるため、トレーニングに関する知識が無いスタッフだけでも運営が可能です。デジタル技術も提供してもらえるため、「本業のスタッフで手が空いている者で運営したい」といった場合も参入しやすいでしょう。
また、本部によっては開業時だけでなく、継続的に集客や人材教育などのサポートを受けられることもあります。
フランチャイザーのブランド力を活用できるのは大きなメリットです。会社によっては、すでに「健康維持」や「ダイエット」「24時間営業」など強みを持っているところもあるでしょう。
ユーザーから見ても、初めて耳にするジムよりも有名チェーンのジムの方が、利用するハードルが低くなり、信用度も高くなる傾向があります。
また、オープン前には本部や他の店舗が「××地域に◯◯店がオープン!」と宣伝してくれる可能性があります。これも、フランチャイズの強みです。オーナーが多大な広告費をかけなくても知名度を上げられます。
フランチャイズでジムを開業すれば、ノウハウだけでなく物件や機材もフランチャイザーから提供してもらえる場合もあります。そうすれば、無駄な初期費用やランニングコストも抑えられ、低投資かつ高収益の経営ができるでしょう。
また、ジム経営に必要な設備を投入するシステムが確立されていたり、タオルをはじめとする消耗品なども本部が大量ロットで仕入れ、分配してくれるシステムがあったりしても、無駄な出費が抑えられます。
フランチャイズでジムを開業する場合、本部のブランド力によってオープン前から一定数の会員を集められる可能性が高いです。個人開業のジムのように、体制を整えるのに時間と労力を使う必要はありません。
ジムの運営にオーナーやスタッフが全力投球できれば、オープン当初から質の高いサービスが提供できるでしょう。そうすれば、退会率が低く、新規入会率が高くなる可能性もあります。
また、スタッフにジム運営の経験がない場合も本部がマニュアルを提供してくれるので、教育にかける手間と時間が省けます。
フランチャイズで開業する場合、必要な機材があらかじめ決められている場合もあります。本部によってはレンタルできたり、分割かつ割安で購入できる場合もあるでしょう。
個人で開業すると、購入した機材が不評であったり、すぐに壊れてしまったりするリスクがあります。ジム経営は機材の充実度が顧客満足度にもつながります。
また、ジム経営に関する知識がなくても容易に必要な機材が揃うのは大きなメリットです。
フランチャイズでジムを経営する際、以下のデメリットもあります。
開業前は、メリットだけでなくデメリットも把握することが大切です。それぞれについて詳しく解説していきます。
フランチャイズは、本部にロイヤリティを支払うことで成り立つビジネスなので、売上の一部をロイヤリティとして支払わなければなりません。ロイヤリティの支払い方式は以下の3つが一般的です。
収益が大きいほど定額方式の方が利益率が高くなり、売上歩合や粗利分配の方がお得な場合もあります。ランニングコストに大きく影響するので、加盟する前にロイヤリティは慎重に調べておきましょう。
可能ならば、フランチャイズでジム経営をしている方複数に意見を聞ければ、それぞれの方式のメリット・デメリットがわかります。
店舗数が多いフランチャイズチェーンは、知名度やブランド力が高いメリットがある一方、ブランド毀損によるリスクが高くなるデメリットもあります。
ひとつの店舗の失態がブランドイメージを下げ、全ての店舗に悪影響を及ぼすリスクもあるでしょう。特に「女性専用」「安全性が高い」といった強みを持っているブランドは、スタッフだけでなく顧客の行為がブランド力を失墜させる可能性もあります。
店舗数が多いフランチャイズへの加入を検討している場合、複数の店を見学してスタッフや利用顧客の様子をさりげなくチェックしてみるといいでしょう。本部がきちんと管理しているなら、安心です。
フランチャイズに加入して、ジム経営を成功させるためには、以下の4つのポイントを押さえておきましょう。
それぞれについて詳しく解説します。
ジム経営を成功させるには、フィットネス業界の動向を絶えずリサーチしておくことが大切です。人気のジムが人気である理由や、閉業せざるを得ないジムが儲からなかった理由などを分析し、自店舗に活かしましょう。
サービス内容はもちろん、立地や店舗システム、顧客ニーズなどを調べておくと、どのような形態でジムを運営すれば利益が出るか見えてきます。また、業界リサーチはオープン後も絶えず続けていきましょう。
ジム経営を予定している地域によって年齢や行動パターン、所得などが異なり、求められるサービスが変わります。
一例を挙げると以下のとおりです。
フランチャイザーによって物件の選定をサポートしてくれることもあります。その場合は、可能な限りアドバイスを受けましょう。自由に開業場所を選べる場合は、、地域の特性はしっかりと時間をかけて把握することが大切です。
フランチャイズのジムでも独自性は重要です。特に、競合店舗が近くにある場合、差別化できなければ顧客の獲得は難しいでしょう。
「自分が営業するジムでないとできないトレーニング、コース」といった独自性を確立するのが大切です。
ターゲットを絞り、ニーズがあるものを独自性として確立するのがポイントです。集客力を左右する部分なので、本部のアドバイスを受けつつしっかりと検討する必要があります。
最新技術の導入に伴い、ジムが提供できるサービス内容は目まぐるしく変化しています。本部のサポートを受けつつ、サービスの質を高め続ける努力が必要です。
フィットネス業界ではAIの導入も進んでおり、利便性が向上しています。顧客の生の声に耳を傾け、何が求められるのかを見出し、サービス内容を更新し続けることがポイントです。
加盟するフランチャイザー選びに迷っている場合は、以下の3つを参考に選びましょう。
それぞれについて詳しく解説します。
フランチャイズを募集しているジムは増加傾向です。全国に店舗を経営している飛ぶ鳥を落とす勢いのところもあります。しかし、店舗を急速に拡大した結果、質を維持できずに大量閉店に追い込まれるフランチャイズは珍しくありません。
知名度や勢いだけでなく、フランチャイザーの現状や加入の条件を正確に把握しておきましょう。説明会に参加したり加入していたオーナーに話しを聞くなど情報収集は入念に行ってください。
小さい会社でも優良なところも多いです。
フランチャイズを選ぶ際、本部との相性やそのブランドが好きになれるかどうかも重要です。好きになれないブランドには情熱が持てません。また、担当者と相性が悪いと十分なサポートが得られず、経営面において支障が出る可能性があります。
人気の会社でも相性が悪い場合もあります。「このくらいのことは我慢しないと」と思わず。担当者と相性がいまひとつな場合は、交代が可能かどうか確認も重要です。
出店が許可されるエリアも重要です。その地域の利用者の特性や付近の競合などを調べ、その地域で開業して儲けられそうかを検討できていても、出店が許可されていないのなら意味がありません。
また、出店が全国に許可されている場合も、アドバイスが十分にしてもらえないところは利用しないほうがいいでしょう。本部の出店ノウハウが利用できるのもフランチャイズ加入の大きなメリットです。
本記事では、これからフランチャイズでフィットネスジムの開業を検討されている方向けに、フランチャイズジムを開業する際に必要な費用や押さえておくべきポイント、フランチャイズで開業するメリット・デメリットについてお伝えしました。
個人で開業するのに比べてフランチャイズ契約の方がハードルが低く、高い収益率も見込めそうだと感じていただけたのではないでしょうか?
女性専用フィットネス「ファディー」は、AIパーソナルトレーニングという競合との差別化ポイントも明確で集客しやすいビジネスモデルなのでおすすめしています。気になる方は、ぜひ下記サイトをご覧ください。