経営者が今後の事業展開を考える際、より効率的にお店のブランドを広めるにはどのようにするべきかが悩みの種ではないでしょうか。 さまざまな方法がある事業展開は、自分のお店をフランチャイズ化するのは収益拡大の面から見ても大変有効な手段です。
しかし、フランチャイズ化は難しく、リスクが気になってしまう方も多くいるでしょう。本記事では、自分のお店をフランチャイズ化するにあたって起こるメリットとデメリットを説明します。
併せて、自分のお店をフランチャイズ化するための簡単な流れ、仕組みづくりの方法についても触れていますのでぜひ確認してください。
◾︎AIを使う次世代型女性専用フィットネスクラブが話題に!
わずか4年で110加盟を突破した
今、注目のビジネスモデル。
ATカンパニー株式会社
ATカンパニー(株)は、FC営業代行支援会社として2009年に創業。
乳幼児教室「ベビーパーク」をFC店ゼロから、約2年半で220加盟開発。
放課後等デイサービス「ハッピーテラス」をFC1号店から、約2年で101加盟開発
現在は、女性専用AIパーソナルトレーニング「ファディー」の支援に注力し、全国に出店拡大中。
目次
「フランチャイズ化」とは、フランチャイズ本部を立ち上げ、フランチャイズ展開していくことをいいます。日本全国にあるコンビニエンスストアをイメージすると分かりやすいでしょう。
ほとんどのコンビニにはオーナーがいます。オーナーはコンビニ本部と契約し、経営方針に合わせてお店を営業しています。大手コンビニの看板や経営ノウハウを使わせてもらう分、毎月ロイヤリティと呼ばれる手数料を本部に支払う契約です。
店舗で発生した利益が大きいほど、オーナーの収入が増える仕組みになっています。つまり、自店舗をフランチャイズ化することになったら、本部と同じ位置づけとなります。自分のお店やブランドを別の誰かに営んでもらい、毎月ロイヤリティを支払ってもらえる契約を行うシステムです。
自分の店をフランチャイズ化させる仕組みづくりは、次の4ステップで行われます。
それぞれのステップに分けて、詳しく解説していきます。
自店舗をフランチャイズ化させるには、最初に自社ノウハウをマニュアル化させる必要があります。マニュアルが完成できれば、フランチャイズ本部の経営方針を、加盟者側と共有しやすくなります。
なお、フランチャイズ加盟者は、本部の経営マニュアルがあるから安心して開業できると考えていることも少なくありません。自社ノウハウがあると、加盟者の経営における不安などを抑えられ、本部と加盟店側の経営方針の統一に繋がります。自社ノウハウをマニュアル化させるときには、できるだけ具体的に、かつわかりやすくなるように心がけましょう。
加盟店を増やすために最初に考えるべきことは、市場をしっかり分析してターゲットを絞ることです。自社ブランドに対して自分自身が持っているイメージと、市場全体が考えるイメージとでズレが生じるリスクを防ぐ効果があります。認識のズレが生じてしまうと、いくら綺麗に広告を打ち出しても、加盟を検討している方に響きません。
また、ターゲットを明確にしないまま広告を出してしまうと、訴求力を発揮できません。市場での自社ブランドの位置づけ、およびターゲットをしっかりと分析しましょう。
マニュアル作成や、加盟店開拓のための戦略を立てたら、自社ブランドをフランチャイズ化するにあたって必要となる契約書を作成しましょう。契約書の作成には専門知識が必要です。記載すべき項目を入れずに契約書を作成してしまった場合、後々トラブルの元になるため、正確に作成しましょう。
なお、契約書は行政書士に依頼すれば、作成してもらうことが可能です。依頼にかかる費用は契約書の内容にもよりますが、「5万円〜20万円」と考えておきましょう。
また、契約書の内容が法律違反に触れていないかといった、専門的な確認をしておきたい場合は専門家の弁護士に頼ったほうが確実です。
フランチャイズ化したいと考えても、加盟店が集まらなければ本部として収益を確保することは難しいです。加盟店を集めるには、適切な集客活動および宣伝をする必要があります。
自分のお店が市場でどのようなポジションにあるのか、第三者目線でしっかり分析できれば、ターゲットを設定して的確な広告を打ち出すことが可能です。
また、口コミで自社ブランドを広げていくことも良い戦略です。利益を出せそうな条件を持つ加盟店を育て、集めた口コミで新たな加盟店を呼び込みます。いずれにしても、本部として自社ブランドの知名度を高めていく努力が必要です。
自分の店をフランチャイズ化すると、おもに3つのメリットを得られます。
それぞれのメリットを、詳しく解説していきます。
自分の店をフランチャイズ化することで、自社のブランド力が高くなります。企業展開は統一のブランドで行えるため、加盟店が増えるほどお店の知名度が向上します。取り扱っている商品やサービスなども多くの人に認知してもらえるでしょう。
例えば、他店舗との差別化に成功した商品やサービスがある場合、自分の店をフランチャイズ化することでより多くの人に注目してもらいやすくなります。自信のある商品や、個性的な発想から生まれたサービスは、顧客の印象に残しやすくなるのでよりブランド力の向上を期待できるでしょう。
フランチャイズ本部は、加盟店から毎月ロイヤリティを支払ってもらい、収益を得ています。ロイヤリティとは、自社の経営ノウハウを加盟店に提供する対価として、加盟店側から定期的に支払ってもらう手数料のことです。手数料の割合は各フランチャイズ本部によって異なりますが、売り上げの5%〜15%程度と考えておきましょう。
また、加盟店が増えるほど管理業務は増えますが、本部が直接的な経営に携わらなくても多くの収益を確保できます。経営戦略を立てる側と、実際に経営する側で作業を分担させることで、より効率的に売り上げを高められるでしょう。
自分の店をフランチャイズ化すると、加盟者の地域で店舗展開ができます。さまざまな地域でフランチャイズ加盟店が増えると、全国進出も可能です。例えば、飲食店を経営している人で、自分の料理を多くの人に届けたいと考えているなら、フランチャイズ化で全国展開できる点は大きなメリットといえます。
また、個人経営では想像できない利益を、全国的なフランチャイズ化によってあげられるかもしれません。自分の店のサービスや商品を全国に届けたい、より高い収益を目指したいなどの夢がある人には、フランチャイズ化が向いているでしょう。
自分の店をフランチャイズ化させることでさまざまなメリットを得られますが、その一方でデメリットも生じます。自分の店をフランチャイズ化させるおもなデメリットは次の3つです。
それぞれのデメリットについて詳しく解説していきます。
自分の店をフランチャイズ化させてから売り上げを伸ばすには、加盟者の努力も重要といえます。フランチャイズ本部は、あくまでも加盟店のサポートに回る側ですので、経営に直接携わることは少ないです。
そのため、いくらサポート体制が万全でも、加盟者の努力なしには売り上げを伸ばせません。経営ノウハウの提供はもちろん、加盟者の育成や管理にも力を入れましょう。
加盟者の努力を促すには、フランチャイズ加盟店に向けた定期的な研修などを開催して、経営方針を再確認するなどの工夫が重要です。加盟店側のモチベーションを向上できると、自社全体の売り上げ向上を狙えるでしょう。
自分の店をフランチャイズ化させると、自社ノウハウの流出リスクが生じます。個人経営で得た経験をもとに作成した自社ノウハウが流出してしまうのは、本部側にとって大きなデメリットになります。
少しでも流出リスクを抑えるために、加盟店との契約時に守秘義務の徹底を促したり、契約違反時のルールを厳しく設定したりするなどの対策が重要です。とはいえ、どれだけ対策を徹底しても流出リスクを100%抑えられるわけではないため、本部側は常にリスクと向き合っておく必要があります。
自分の店のフランチャイズ化によって、加盟者に対するサポート業務などの負担が増加します。加盟店側は、本部から経営に関するアドバイスを受けたり、資金面でのサポートを受けられたりすることを期待している場合が多いです。
サポート内容は本部が自由に決められますが、充実している方が多くの加盟先を獲得できる可能性が上がります。とはいえ、サポート業務は本部の負担となるため、手厚くしすぎるのも本部の業務を圧迫させる原因となりかねません。加盟者にとって魅力的なサポート内容を設けるのも重要ですが、きちんとこなせる業務量であるかも見極めましょう。
自分の店をフランチャイズ化して成功させるなら、次の3つの重要なポイントを抑えておくとよいでしょう。
それぞれのポイントについて詳しく解説していきます。
フランチャイズ化を成功させるなら、再現性の高いモデルでの展開を心がけましょう。ビジネスにおける再現性とは、複数の人が同じ手法や条件をもとに、同じ結果に導けるかを指します。再現性が高いと、すでに確立されている成功体験をもとにして、自分のビジネスにおける成功確率も上がります。
例えば、ラーメン屋のフランチャイズ化で、居酒屋が多い地域で店舗を展開させた場合、売り上げを大きく向上できたといった成功体験を参考にしてみるのもよいでしょう。自分の店の業種や系統と似ていて、すでに成功しているフランチャイズを徹底的にリサーチしてみるのも、成功確率を高めるひとつの手段です。
フランチャイズ化を成功させるなら、本部の経営ノウハウを具体的、かつわかりやすい内容でマニュアル化させましょう。フランチャイズで開業するオーナーはビジネス初心者も多く、経営についてのノウハウを備えていない人は本部に頼らざるを得ません。初心者でもわかる内容でマニュアルを作成しましょう。
なお、自社全体の売り上げを向上させるには、加盟先のオーナーが初心者でも貴重な戦力といえます。複雑なマニュアルやアドバイスだけでは、本部の経営方針についていけなくなる可能性があるため、オーナー育成にも力を入れましょう。
フランチャイズ化を成功させるなら、加盟店との連携を常に強固にしましょう。自社全体の売り上げ向上を目指すなら、フランチャイズ加盟店全体との協力が必要不可欠です。利用者の増加を狙ったキャンペーン企画や、広報活動などを加盟店全体に促すことで、より効率的に自社のブランド力を向上させられます。
加盟店側に積極的な協力体制を求めるなら、常に加盟店のオーナーとの関わり方に注意し、強固な連携体制を確立させる関係値が求められます。本部と加盟店は主従関係ではなく、対等な関係であることにも留意しましょう。
フランチャイズ化した本部は加盟金やロイヤリティを収益源としているため、成功できれば儲かります。
成功している店舗があれば、加盟店として出店したいと考える人も増えるため、事業を展開しやすくなります。加盟店が増えるほどロイヤリティも多く得られるため、本部の収益向上にもつながるでしょう。
なお、スポーツジムをフランチャイズで開業して成功させた事例によると、本部のバックアップの影響が大きいとのことでした。規模の小さい店舗でも、本部のサポートを積み重ねることで自社全体の売り上げ向上につなげられます。
サポートだけで加盟店が成功できるとは限りませんが、加盟店への万全なサポート体制は整えることが重要です。フランチャイズ化させて儲けたいなら、加盟店への1つひとつのサポートを大切にしましょう。
自分の店をフランチャイズ化すると、自社のブランド力を高められたり、加盟店からのロイヤリティを受け取れたりするなどのメリットを得られます。一方で、自社ノウハウの流出リスクが生じる点や、加盟店へのサポート業務による負担が増える点には注意が必要です。
とはいえ、全国的に広げたい商品やサービスがある場合には、自分の店をフランチャイズ化するメリットは大きいです。フランチャイズ化を検討するなら、メリット・デメリットを抑えて、仕組みづくりのイメージから始めてみてはいかがでしょうか。